全世界株式に投資して気づいた、自分の性格との相性

経済的自由
スポンサーリンク

はじめに

投資商品を選ぶとき、多くの人は「利回り」や「リスク分散」といった数字に注目します。しかし実際には、自分の性格との相性が長く続けられるかどうかを左右します。私は全世界株式に投資を始めてから、自分の投資行動と性格の関係に気づきました。


全世界株式がもたらす安心感

全世界株式は、その名の通り世界中の株式に分散投資する商品です。特定の国や業種の好不調に左右されにくく、長期的に安定した成長を狙えます。この「一つにまとめておけば大丈夫」という感覚が、性格的に慎重で心配性な私にピッタリでした。


性格と投資スタイルの一致

私は日々の値動きにあまり強くなく、短期売買のように頻繁に判断を迫られるとストレスを感じます。全世界株式は、基本的に「買ったら持ち続ける」だけ。頻繁なリバランスや銘柄選びの必要がないため、私の「のんびり型」の性格と非常に相性が良かったのです。


相性のメリット

  1. 感情的な売買が減る
     大きな下落時でも、「世界全体がゼロになる可能性は極めて低い」と思えるため、慌てて売ることがなくなりました。
  2. 時間と手間の節約
     銘柄選びやチャート分析に費やす時間が減り、日常の充実度が上がりました。
  3. 長期的な視野が持てる
     短期的な利益よりも、将来の資産形成を優先できるようになりました。

性格に合わない場合もある

もちろん、全世界株式がすべての人に向いているわけではありません。マーケットを分析したり、自分で銘柄を選ぶことを楽しむタイプの人にとっては、物足りなく感じるかもしれません。大切なのは、「自分が安心して続けられるかどうか」です。


おわりに

全世界株式への投資を通じて学んだのは、投資は数字だけでなく、自分の性格との相性も重要ということです。もし今の投資スタイルにストレスを感じているなら、性格と投資の関係を見直してみると、意外な発見があるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました